大分県の豊肥地域から
林業の魅力を発信!
「林業の情報共有」サイト
こちらでは林業のニュースのまとめ、技術共有コーナーを提供しています。
3月21・22日林業・環境機械展示会開催予定:
日田市で「林業・環境機械展示会&メンテナンス研修会」が開催予定。最新型ハーベスタなどの機械展示が行われ、林業機械の進化とその普及に期待が集まっている。
林政ニュース
2025.2.21
森林由来J-クレジット創出支援事業:
大分県はカーボンニュートラル実現に向け、森林吸収源によるJ-クレジット創出支援事業を展開。エスプールブルードットグリーンが委託され、森林経営者への計画書作成支援や現地調査などを通じて温室効果ガス削減を目指している。
PRTIMES
2025.2.20
林づくり協定締結:
化学メーカー日油大分事業所が由布市などと「企業参画の森林づくり協定」を締結し、市有林で植栽や森林環境保全活動を行う取り組みを開始した。企業と自治体の協力による森林保全が注目されている。
大分合同新聞
2025.1.30
2025年農林業センサスの実施:2025年2月1日を基準日として、全国で農林業センサスが実施されます。この5年に一度の大規模調査は、農業や林業の現状を把握するための重要な取り組みです。
農林水産省
2024.2.1
1月の新設住宅着工 戸建て分譲が大幅減少:
1月の新設住宅着工戸数(国土交通省発表)は5万6,134戸(前年同月比4.6%減)で、9カ月連続の減少となった。
日刊木材新聞
2025.3.3
2025年2月20日開催 "保持林業"って何だろう? ~人工林の生物多様性を高める方法を探る~:「保持林業」の研究が進められています。この方法は森林管理における新たなアプローチとして注目されています。
森作り
フォーラム
2025.1.16
湯布院で四足歩行ロボットの実証実験:
由布市湯布院町の森で、林業の担い手不足解消を目的に「Spot」という四足歩行ロボットを使った実証実験が行われた。ロボットは木の本数や幹の太さを計測し、危険な作業を代行するなど効率化への期待が高まっている。
TOSオンライン
2024.12.12
スマート林業の普及研修会開催:
大分県九重町で最新の高性能林業機械を紹介する研修会が開催され、効率性と安全性を高める「スマート林業」の実用性が実演形式で紹介された。参加者は機械化による作業効率の向上を体感し、若者が働きやすい環境に期待が寄せられた。
OBSオンライン
2024.9
衛星電話の研修会を行いました
一樹一会